「簡単ごはん」 by幸代
ゆで鶏のさっぱりソース ・ ポテトサラダ ・ 大葉と塩昆布の混ぜご飯
秋の訪れを待ちわびる、夏バテ気味のオトナ女子たち。
疲れた日の毎日のごはん、何してる?
土曜日のランチタイム、食卓を囲んで話に花が咲きます。

山田ちゃんが一人でお食事タイムに来れるの久しぶりだね!

今日は、お父さんと子どもたちで実家デートの日なので^^
実家も喜ぶし、私も安心して自由時間過ごせる月1息抜きデーです。

なるほど。
どっちもご機嫌でいいね!
それにしても、処暑も過ぎたのに毎日暑いね~。

さすがに息切れしてきますね…
ところで「処暑」っていつだったの?

日付が決まってるわけじゃないんだけどね。
1年を太陽の動きに合わせて24等分したうちの1つ(二十四節気)だから幅があるんだけど、大体8月下旬ぐらいかな。

確かにそれくらいから朝晩はちょっと過ごしやすくなりましたね。
日中は真夏の暑さだけど、夜は秋の虫の声も聞こえてきたし。

山田家の息子たちは蝉取りからコオロギ取りに移りかわるね(笑)

その通り・・
子どもはひたすら元気ですけど、私がそろそろついていけなくて。
お昼寝させてる間に「ご飯作っちゃわなきゃ」って思いながら一緒に寝ちゃうんです!

あー分かる。
寝かしつけあるあるだね。

子どもたちと目一杯遊びたいんですけど、食事作る時間も気力も足りなくて。
でも、なにか食べさせなきゃだし、あまり市販品にも頼りたくないし・・

山田ちゃんらしいなあ。
オーバーワークで倒れないでね!

これだ!
今日のテーマは「簡単ごはん」でご機嫌!

いいですね!
そもそも「となりの食卓」だけに皆の食卓事情が聞いてみたい。

うちは大と私が洋食派で、父ちゃんとなっちゃんは和食派なんだよね。
だから朝ごはんはバラバラ

めんどくさそう・・

朝は米炊くだけよ(笑)
サラダか汁物は、前日の晩御飯を取りおいてて。
あとは冷蔵庫に洋食セットと和食セットがあるから、各自が組み合わせて食べる。

どんなセットなんですか?


なんか朝からバランスよさそう~
私はパンとミルクコーヒー+プチトマト。
トマト大好きだけど、朝は一刻を争うからプチトマト!
それとあればバナナかみかん。手で剥けるやつ(笑)

すごい!包丁いらずですね。

チーズぐらいなら足しても面倒じゃないし追加しようかな。

漬卵、簡単だし常備しといたら?
ゆで卵麺つゆに漬けるだけだよ。

参考になります~!
その時にあれもこれも作らなきゃって思うからしんどいんですね。

まあ、山田ちゃんとこはまだ皆小さいし準備しとけば各自で食べられるってわけないじゃもんね。
夜ご飯も、うちは仕事の合間に作りに帰るから(←塾講師)スピードが命!
実は今日の「とな食」献立も簡単スピードメニューで。

え?これ?
品数があるって嬉しい♡と思いながら頂いてましたけど。

千佳のは一品で十分オシャレだからいいじゃん。
この間のキッシュ教えてもらったの作ったら、すぐに出どころばれちゃったよ。

今日のごはん、メインの鶏もさっぱりしてて食べやすいし、ポテトサラダも彩り綺麗だし。
ご飯も混ぜ込みで美味しいですよ?


洗い物が少ないの大事!

わかります(笑)
そうかー、味付け次第でアレンジも出来そうですね。

簡単ごはんは「手抜き」じゃないのよ。
「手間抜き」!主婦の知恵なんだからね。
栄養考えて、愛情こもってるんだから罪悪感感じる必要ナシ。
むしろうまく工夫した自分をほめていいと思う。

名言ですね!
心に沁みます~
コメント